2013年08月30日
8/29 ロックフィッシュ 「滑りまくり」
8月は仕事が忙しく、家の用事も多かったので半ばあきらめていましたが、
なんとか都合がついたので、釣りに行ってきました。
AM3:00 深夜の京都縦貫を浮かれ気分でぶっ飛ばします。
もちろん法定速度遵守で・・・
ん? ハッ
由良川を越えたあたりで、突如前方に巨大な雄鹿出現。
道のど真ん中に立ちはだかっています。
チッ クソッ
速度が速度だけにブレーキを踏んでも間に合わず、思わずステアリングを切りました。
間一髪。ギリギリのところで回避


と思った瞬間、車体が左へ滑り始めます


カウンターで耐えスピンは回避したものの、スローモーションでガードレールが迫ってきます・・・
ヤ~バ~イ~ッ
あとは祈るのみ・・・ おお、神よ・・・
願いが通じ、ガードレール目前で止まり、今度は右へ降られます


再びカウンターステア。中央分離帯直前で滑り止まり、また左へ・・・


サスが柔らかいだけに8回ほど振られた後







なんとか立ち直りました・・・
フゥ~ 危なかったです。
2車線あったことと、他に車が走っていなかったことが幸いでした。
二十数年前の学生時代、夜な夜な集った田舎九州の峠道と
愛車ハチロクトレノを思い出した辰五郎です、こんにちは。

久しぶりに聞いたタイヤの鳴く音。
アドレナリン全開の懐かしい感覚。
モモのステアリング、フジツボのマフラー、ワタナベの8本スポーク・・・
じじいになっても、まだまだ体が覚えているぜ!
なんて言ってる場合じゃありません。死ぬところでした・・・
皆様もくれぐれも運転にはお気をつけくださいませ。
さてさて、
ご周知の通り今年はアコウの当たり年。
湾内や身近な波止からも好釣果を耳にします。
だったら沖磯は? どえらいことになってるんじゃね?
ということで出撃しました。日本海単独沖磯アコウ一本勝負!

・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
どえらいことにはなりません



いつもと変わらぬ波止サイズがポツリポツリ。
数は10匹ほど釣れましたが20ちょいのチビばかり・・・
今回も滑りました




甘い妄想と厳しい現実。釣りの醍醐味ですな・・・(笑)
なんとか都合がついたので、釣りに行ってきました。
AM3:00 深夜の京都縦貫を浮かれ気分でぶっ飛ばします。
もちろん法定速度遵守で・・・
ん? ハッ

由良川を越えたあたりで、突如前方に巨大な雄鹿出現。
道のど真ん中に立ちはだかっています。
チッ クソッ

速度が速度だけにブレーキを踏んでも間に合わず、思わずステアリングを切りました。
間一髪。ギリギリのところで回避



と思った瞬間、車体が左へ滑り始めます



カウンターで耐えスピンは回避したものの、スローモーションでガードレールが迫ってきます・・・

ヤ~バ~イ~ッ

あとは祈るのみ・・・ おお、神よ・・・

願いが通じ、ガードレール目前で止まり、今度は右へ降られます



再びカウンターステア。中央分離帯直前で滑り止まり、また左へ・・・



サスが柔らかいだけに8回ほど振られた後








なんとか立ち直りました・・・

フゥ~ 危なかったです。
2車線あったことと、他に車が走っていなかったことが幸いでした。
二十数年前の学生時代、夜な夜な集った田舎九州の峠道と
愛車ハチロクトレノを思い出した辰五郎です、こんにちは。

久しぶりに聞いたタイヤの鳴く音。
アドレナリン全開の懐かしい感覚。
モモのステアリング、フジツボのマフラー、ワタナベの8本スポーク・・・
じじいになっても、まだまだ体が覚えているぜ!

なんて言ってる場合じゃありません。死ぬところでした・・・

皆様もくれぐれも運転にはお気をつけくださいませ。
さてさて、
ご周知の通り今年はアコウの当たり年。
湾内や身近な波止からも好釣果を耳にします。
だったら沖磯は? どえらいことになってるんじゃね?

ということで出撃しました。日本海単独沖磯アコウ一本勝負!
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
どえらいことにはなりません

いつもと変わらぬ波止サイズがポツリポツリ。
数は10匹ほど釣れましたが20ちょいのチビばかり・・・
今回も滑りました





甘い妄想と厳しい現実。釣りの醍醐味ですな・・・(笑)
2013年06月14日
6/13 ロックフィッシュ 「釣運を呼び戻せ!」
低気圧が近づくと、足腰が痛くなる辰五郎です、こんにちは。
気がつけば、何も釣れない春が終わっていました。
言い慣れた「ボウズ覚悟で・・・」も既に限界。精神的によろしくありません。
という訳で釣運回復のため、そろそろ入っているだろうアコウを探しに行ってきました。
SUMMER ROCK FESTA 2013 ~STOP THE BOZE~ の開幕です。
一発大物狙いで地磯に入るか、手堅く小場所で小物と遊ぶか迷いましたが、
ここはやっぱり後者でしょう。 当然。 挑戦? ないない・・・
高速が夜間通行止めだったので、仕方なく深夜の峠越え。
飛び出してくる鹿の群れ&巨大イノシシ、横たわる狸の死骸を急ハンドル急ブレーキで回避。
現地に着いたのは夜明けの5時前。出遅れました。
ソソクサとセットし、カレーパンを頬張りながらキャスト開始。
数投目。
底から数度シャクったところで ココッ。
合わせると乗りました!
そこそこ重みがあります。
途中、一度だけドラグが鳴りますが無事に抜きあげ、今年の初アコウゲット。
ジャスト30cm。この波止にしては上等上等・・・
その後すぐに、25cmぐらいのガシラ。
今日はいけるかも!?
と、期待したものの、後はやっぱりいつも通リリースサイズばかり。
チビアコウ。
チビアオハタ。
チビアコウ。
チビタコ。
暑さで失神しそうになったので、昼ごろ納竿しました。
次は地磯かな。サイズアップといきたいものです。
[ TACKLE ]
ROD : LUXXE COASTLINE 岩鬼FⅡ
REEL : CERTATE 2506
LINE : PE 0.8号 + FLUORO 12lb
LURE : 自作RUBBER JIG 3/4oz + Sandworm 2”